期末テスト3
きょうは
土曜日
朝から
生徒さんが
勉強にきています
午後になり
また
人数がふえました
夜 勉強にくる
という
生徒さんもいます
みんな
それぞれ
思い思いの
時間にきて
がんばっているのです
あすも
朝から
勉強にくる
生徒さんもいるようです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは
土曜日
朝から
生徒さんが
勉強にきています
午後になり
また
人数がふえました
夜 勉強にくる
という
生徒さんもいます
みんな
それぞれ
思い思いの
時間にきて
がんばっているのです
あすも
朝から
勉強にくる
生徒さんもいるようです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐川中学校は
きょう
期末テストの発表がありました
さっそく
学校の帰りに
自主的に
勉強にきている
生徒さんがいます
やる気がすばらしい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きょうは
東進の模試
旧帝大本番レベル模試
の日です
遠く
四万十市から
受験にきている
生徒さんがいました
大学受験
うまくいきますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕方のことです
ふと
耳を澄ますと
ジィー ジィー
という
か細い声
ニイニイゼミの
初鳴きです
改めて
夏
を
実感したのでした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この時期に
台風4号が
警報が出され
夕方高知県に
最接近とか
さて
塾はどうするか
きょうは
5時の
ドリーム教室国語から
ゆっくり
様子を見て
判断することに
すでに
お昼過ぎ
学校は
休みになっていますが
塾はありますか
との
問い合わせの
電話もはいってきましたが
その旨伝えました
結局
台風4号は
ほとんど
影響なし
通常通り
授業を
行うことが
できました
6時前には
夕日も
当たってきました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春咲きシュウメイギク(秋明菊)です
なんと
本名は
アネモネ・ビルジニアナ
北アメリカ生まれ
だそうです
秋に咲く
シュウメイギクのような
風情がない
と思えば
そういうことだったんですね
と
納得
昨年、一昨年と
植えたアネモネなんとかに
似てると思ったら
それもそのはず
とこれも納得
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとなく
風情があって
心惹かれます
名前も情緒があっていいいです
それにしても
増えようがすごい
一帯ホタルブクロです
子供の頃
田舎にあったのは
シロバナホタルブクロばかりでしたが
たくさんあったのを思い出します
昨年いただいた
アオバナホタルブクロは
葉は茂ったのに
ことしは
開花せず
もう少し
日当たりのいい場所が
よかったのでしょうか
ごめんなさいね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ことしも
たくさんの花を
つけてくれています
すこし
青味がかった
花色がすばらしい
バラです
こちらは
いつ見ても
かわいいバラです
こちらは
ちょっと大人っぽい
デンチーベス
これは
クリーム色の
ゴージャスなバラ
ことしは
ちょっと小ぶり
すばらしい香りにさそわれて
虫たちが集まってきます
たくさん集まってきます
一つの花に
3,4匹いることも
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は
初めて
高速バスを
利用して
徳島へ
行ってきました
徳島には
これまで
数回
行ったことがあるのですが
車に乗せていってもらうか
乗り換えしながらJRでコトコト・・・
特急があれば
速いのですが
ちょうど
接続が悪いときには
一部鈍行を利用せざるを得ないことも
あったのです
バスだと
高知駅を
出発すれば
そのまま
乗り換えなしで
徳島までいけます
しかも
今回
目的地の
すぐそばに
バス停があることも
わかりました
徳島駅まで
行かなくても
下車できるのです
しかも
1週間前までに
予約すると
運賃が
かなりの
割引になるのです
(ただし、今年の4月から来年の3月末までのようです)
徳島が
近くに感じます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント